2018 浜名湖チニングトップ、恐らく最後と思いいってきました!
今年は、うまくリズムにノれなかったですが。。
今回も、前回のようにいい読みが出来ました!
基本的には、トップオンリーの釣りですので。。
イロイロと条件が必要になってきますよね!魚がいるだけじゃダメですけど、やっぱり魚影が薄いのはダメですし。。
ポイントの選定には、かなり気を使います!






気象や潮など、どうしても難しいタイミングもありますし。
オカッパリメインですから、ウェーディングするにしても探れる範囲が限られます!ごくたまにデカいエイがいて、ちょっとビビりますけどね!
イロイロな生き物がいるのは歓迎ですが、ダメージを受けるのは避けたいです(笑)
また、岸際にいる個体も多いので、出来るだけ静かにアプローチしたいのもあります。
その魚たちが逃げたりして、他の魚たちを警戒させたくないですからね。
あんまり気にしない時もありますけれど、シビアな時は立つ位置などにも注意が必要です!
そして、ハマりこんでしまったチニング中毒者も。。


今回もモレなくクロダイをゲットしておりました(笑)
キビレのトップウォーターは面白いです!
単調になりがちな釣りですが、プラグの流し方でも結構差がでるような気がします!
あとは、魚探しがかなり面白いですね!
たくさん釣りたいのは、釣り人の欲として変わらないですけど。。
釣れる要素を探したり、条件を揃えるためにタイミングを図ったり。。
テクニックだけではどうにもならない部分が、ネイティブの釣りの醍醐味です!
これはどの釣りにも言えますが、総合的にイージーすぎないところがいいです!
いや〜、密かにあと一回くらいいきたいですね!!
TACKLE
ROD:PZ-707LB(プロト)
REEL:タトゥーラ HLC 8.1L-TW
LINE:UVF シーバスセンサー+Si 16lb+ナノダックスリーダー 20lb
LURE:ひぶぺん、飛豚プロップ など
偏光レンズ:ポラウィングSPX プラッガーリミッテッドバーサタイル by
〜M.A.Tイベント、参加情報!!〜
釣りに行きたくなったら、ポチッとお願い致します!
日本ブログ村ランキングです